こんにちは、関西オフィスの守屋です。先日、コムニコ 関西オフィスにて、第2回目となるソーシャルメディアセミナーを開催しました!
ゲスト講師としてお越しくださったのは、森永製菓株式会社の岩崎育夫さまです。岩崎さまは、菓子のセールス、アイスの商品企画、版権キャラクター商品の開発、自社キャラクター活用ビジネスなどのご経験を経て、マーケティング本部に異動。現在は自社HPやSNS、コミュニティサイトといったオウンドメディア全般を担当されています。
ソーシャルメディアの役割
今回は、森永製菓さまの「デジタルコミュニケーションの位置づけと目的」についてお話いただきました。
森永製菓さまでは各種メディアの特性を理解し、目的やターゲットに合わせて使い分けをしています。例えば、短期的・瞬間的に情報を拡散させる必要がある場合は、新聞やTVCMなどのマスメディアを中心に活用し、中長期的にじわじわと情報を拡散させることを目的とする場合は、ソーシャルメディアを中心に活用しています。
お客さまこそ最強のメディア!
その中でも岩崎さまは、お客さまを通じて中長期的にじわじわと情報が拡散されるソーシャルメディアにとても価値があるとおっしゃっていました。
「ソーシャルメディアは短期的・瞬間的な情報の拡散力はないものの、お客さまを通じて情報が拡散されるため、情報の価値や品質がお客さまによって高まっていくのです」と、力強くお話しされる岩崎さまの姿はとても印象的でした!
お客さまを通じて、お客さまの声で情報が拡散され、情報の価値が高まっていく。
そんなお客さまこそが、最強のメディアなのですね。
まとめ・参考情報
第2回目となるソーシャルメディアセミナーも、多くの方々にご参加いただきました。
今後も定期的にセミナーを開催していきます。4月は、日本航空株式会社(JAL)さまをゲストスピーカーにお招きする予定です!
それでは、次回のセミナーもお楽しみに!
*** 参考情報 ***
以下は、森永製菓さまが運営するソーシャルメディアアカウントです。
- Facebook https://www.facebook.com/morinaga.co/
- Twitter https://twitter.com/morinaga_angel
その他、各ブランドの公式アカウントはこちらからご覧ください!
(関連記事:第1回関西セミナー)