日経ビジネス4月25日号の「フロントランナー 小なれど新」というコーナーでコムニコが取材されました。
Read More仕事をしていると、その人の自信の有無が結果に差を生むことが多いなと感じます。
自信のある人は例えばミーティングの場でも積極的に発言し、議論をリードしていきます。プレゼンなどの場でも自信満々にプレゼンする人と、そうでない人とでは結果に違いが出てきます。
Read More変化が速い時代になったとよく言われます。
確かにその通りで、インターネットやソーシャルメディア、スマートフォンの登場が一気に人のライフスタイルを変えたり、クラウドサービスは登場してから数年で、既得権を脅かすようになりました。
Read Moreプライドという言葉は、状況によって、ものすごくポジティブないい意味に使われるケースとネガティブな意味で使われることがあります。
「あの人はプライドが高い」と言うときに、鼻持ちならないとか扱いにくいという意味で使われる場合もあるし、誇り高いというニュアンスで使われているなら、たいていは称賛の意味だったりします。
Read More自分と向き合うのは、それほど簡単ではありません。
ひとからこう見られたいと思っている自分と、実際の自分にはギャップがあることも多く、それは自分の弱い部分や苦手な部分だったりするので、眼を背けたくなる場合も多い。
Read Moreこれまでの会社経営を通じて感じることなのですが、新しいサービスを立ち上げるとか、新規事業を立ち上げる、新しい会社を立ち上げるといったことはベンチャー企業にとってとても重要だと思います。特にボク達のようなB2Bの会社は、一点突破型でひとつのWebサービスに注力しているわけではないケースが多いので、なおさらです。
これまで、いろんなサービスや事業を考えては立ち上げてきた経験や、他社などを見ても、うまくいかないケースには、共通した間違いを犯していることが多いなあと思います。
市場の読みが甘かったとか、マネタイズの計画が楽観的過ぎたとか、そういう部分もあるのですが、実はそうしたことよりも重要なことがあります。
Read More生年月日:1972年3月6日生まれ
出身地:東京
大学:立命館大学法学部卒業
株式会社エル・エム・ジー 代表取締役社長
株式会社コムニコ 代表取締役社長
株式会社マーケティングエンジン 代表取締役