アプリ内でインサイト分析が可能になったInstagram。先日行われた「InstagramDAY」での発表にもありましたが、Instagramは2015年から2017年のわずか2年間で国内MAU数が2倍以上に急伸、さらに2019年3月には3,300万人突破など躍進が目覚ましいSNSです。
それに合わせ企業アカウントも世界で1,500万の登録があることから、デジタルマーケティングに欠かせないSNSの1つとなっています。
【目次】
Instagramインサイトを使いこなそう
Instagramでのエンゲージメントを高めるためには、投稿の分析が欠かせません。どんな投稿に多く反応を得たのか、画像の特徴やキャプション、投稿日などを投稿ごとに比較することで、ユーザーの好みが把握できコンテンツ制作の指針になります。
アプリ内でInstagramインサイトを利用するためには、プロアカウントへの切り替えが必要です。切り替えについては、以下の記事を参考にしてください。
どう使う?Instagramに新しく追加されたクリエイターアカウント
Instagramインサイトでは、コンテンツ・アクティビティ・オーディエンスのアカウント全体や各投稿ごとのインサイトを見ることが可能です。Instagramインサイトを使いこなせば、反応の良いコンテンツ企画に役立てることができます。
コムニコ マーケティングスイートと連携してみよう
SNSマーケティングを行う企業の中にはブランドごとなど複数のInstagramアカウントを運用している企業も多いと思います。しかし、各アカウントごとにインサイトを分析してまとめるのは大変な時間と労力がかかっているのではないでしょうか。
そこで、弊社が提供するSNSアカウントの投稿・分析ツール「コムニコ マーケティングスイート」を使えば、複数のInstagramアカウントを一括で管理することが可能です。
各アカウントの分析・レポート作成の時間を大幅に削減でき、運用担当者の負担を大幅に軽減できます。
※APIが公開され次第、投稿機能を追加する予定
また、コムニコ マーケティングスイートは複数名で同時操作することができるため、支社や部署の垣根を越えて企業全体で使えるSNS運用のプラットフォームとして利用することが可能です。
自社アカウントを分析してみよう
コムニコ マーケティングスイートの機能を詳しくご紹介してきます。
まずは「自社アカウント分析」から見ていきましょう。
確認できる指標は以下の通りです。
フォロワー数 |
フォロー数 |
いいね! |
コメント |
保存 |
反応数 |
反応率 |
リーチ |
インプレッション |
アクション数 |
アクション率 |
プロフィールビュー |
ウェブサイトクリック |
投稿数 |
返信(★) |
前へ(★) |
次へ(★) |
ストーリーズから移動(★) |
|
※★はストーリーズのみで確認できる指標です。
〇サマリー
1つのInstagramアカウント全体をまとめた分析データが表示されます。

【効果的な活用方法】
画面右上の「レイアウトの編集」からサマリー画面をカスタマイズ可能です。フォロワー数の推移をグラフにする、優先度の高い情報を上部に表示させるなど、企業にとって使いやすくカスタマイズできます。(編集内容はグループのオペレーター全員に反映されます)

〇投稿とストーリーズ
各投稿のInstagramインサイトの情報が一覧表示されます。さらに、これらのデータを投稿タイプ別・ハッシュタグ別・カテゴリ別・文字数別で見ることもでき、いろいろな角度からの投稿分析に役立ちます。表示列のカスタマイズも可能です。

【効果的な活用方法】
より詳しく分析したい指標の「時間帯別」 をクリックすると、1時間毎の分析データを確認できます。
※投稿後24時間以内の投稿データのみ
〇フォロワー
Instagramアカウント全体のフォロワーに関するインサイト情報が表示されます。

〇アクション
Instagramアカウント全体のアクションに関するインサイト情報が表示されます。

〇リーチ
Instagramアカウント全体のリーチに関するインサイト情報が表示されます。

競合比較を活用しよう
Instagramインサイトとの大きな違いは「競合比較」機能です。
この機能を使えば関心のある企業やライバル企業のInstagram運用の日々の動向をチェックすることができます。
確認できる指標は以下の通りです。
フォロワー数 |
フォロー数 |
フォロワーの増減 |
フォローの増減 |
投稿数 |
いいね! |
コメント |
反応数 |
反応率 |
〇アカウント管理
「競合アカウントの追加」をクリックして、アカウントのURLを登録します。合計で30社登録可能です。
黄色の枠内をクリックして、登録した競合アカウントから最大10社を選択します。

〇ベンチマーク
選択した企業アカウントの基本データが表示されます。フォロワー数・投稿数・反応率などが確認可能です。一覧表示とは別に項目ごとにグラフも表示されます。

〇投稿
選択した企業アカウントの投稿についてのインサイトが表示されます。自社アカウント分析と同様の情報が表示されます。自社アカウント分析と同様に、これらのデータを投稿タイプ別・ハッシュタグ別・カテゴリ別・文字数別で見ることも可能です。

【効果的な活用方法】
競合比較機能では自社アカウントも登録できるので、選択する10社に自社アカウントを含めれば1画面で自社と他社の競合比較が可能です。
Excelレポートを活用しよう
Excelレポートでは、Instagramアカウントの月ごとのデータ集計レポートをエクセルデータにしてダウンロードすることができます。レポートを作成したいInstagramアカウントと対象月を選択すればすぐにダウンロード可能です。
Excelレポートでは、下記のことがまとめられています。
表紙 |
レポートの表紙 |
成果指標 |
過去半年間の成果指標を月毎にまとめたシート |
フォロワー数推移 |
フォロワー数の日次推移を確認できる |
フォロー数推移 |
フォロー数の日次推移を確認できる |
リーチとインプレッション推移 |
リーチとインプレッションの日次推移を確認できる |
プロフィールビューとウェブサイトクリック推移 |
プロフィールビューとウェブサイトクリックの日次推移を確認できる |
投稿一覧 |
投稿毎の詳細データを確認できる |
タイプ別平均 |
投稿タイプ別の平均値を確認できる |
カテゴリ別平均 |
カテゴリ別の平均値を確認できる |
反応率の高い投稿 |
反応率ベスト3の投稿を確認できる |
反応率の低い投稿 |
反応率ワースト3の投稿を確認できる |
アクション率の高い投稿 |
アクション率ベスト3の投稿を確認できる |
アクション率の低い投稿 |
アクション率ワースト3の投稿を確認できる |
用語解説 |
本レポートで使用している用語の解説をまとめたシート |
また、このExcelレポートは数字だけでなく投稿に使われた画像の抽出や、グラフでのデータ推移も確認可能です。
報告会議の資料としてそのまま配布できるレベルのレポートとなっています。
まとめ
Instagramの機能拡張は日々行われ、各社アカウント運用をベースとしてキャンペーンなどの施策を企画・実施しています。
そんな中、日々の運用や実施施策などはそのままにせず、毎月・毎回の振り返り、PDCAをサイクル化していくことがSNSマーケティングにおいて非常に重要です。
しかし、Instagramアプリやインサイトで日々の投稿の振り返りには時間がかります。そこでコムニコ マーケティングスイートをご活用いただくことで、SNS運用の作業負担を軽減することができます。
コムニコ マーケティングスイートはこんな方に特におすすめです。
・複数のInstagramアカウントを管理している
・複数名でInstagramアカウントを管理している
・アカウント全体の分析データを一目で見たい
・投稿をカテゴリ分けして、傾向を分析したい
・ストーリーズの効果的な投稿時間を知りたい
・社内やクライアント提出用の資料を定期的に作成している
・競合アカウントの日々の動向を把握したい
・Instagram以外に、TwitterやFacebookも運用している
まずは一度、2週間の無料トライアルをお試しください。必要に応じて、実際の画面をお見せしながらデモンストレーションを行うことも可能ですので、お気軽にお申し付けください。
